絶対に不可能ではないが業者次第
見積りをとらないで、いきなり業者に作業してもらうとうのは、かなりリスクが有ります。
どんなリスクが有るかというと
必要な人員の数が合わない
- トラックに荷物が載らない
- 費用がいくら掛かるか支払いまでわからない
- 余分に引越し作業に時間が掛かる可能性がある
- 荷物の積み下ろし(搬出/搬入)がうまくいかない可能性がある
ざっと上げただけでも、これだけのリスクが有ります。
なので、見積りなしの引っ越しをしてくれるかは、業者次第になります。
よほどの理由がない限り見積りは取りましょう
見積りをしてもらうとなると、実際に部屋の中を見てもらう必要があります。
部屋が散らかっているなど、ちょっと見せるのが抵抗があるなどで、見積り無しでやってもらいたいと思う人は多いようです。
しかし、上記のようなトラブルの原因にもなります。
見積りは、引越し料金を算出するだけでなく、そういったトラブルを未然に防ぐためにも行われているのです。
見積りについてですが、部屋が散らかっているぐらいは気にする必要ありません。
見積もりする人も見慣れていますよ。
むしろ、散らかっている部屋だからこそ、実際に梱包した時にダンボール何箱になるかは、普段から引越し作業をしている人に見てもらったほうが良いのです。
見積りを取らないとしても、トラックのサイズを決めるためにも荷物の量を伝える必要があります。
意外とダンボールの量を決めるのは難しいものですよ。
見積りを取らないことのデメリットばかり話していますが、そのぐらい見積りを取らないということは危険なことなのです。
確かに見積りで部屋を見せることに抵抗があったり、訪問見積もりの時間を取るのが難しいという事情もあるかとは思います。
ただ、引越し当日にトラブルで頭をかかえるのは、引っ越しというちょっと大変なイベントには避けたいです。
あなたも業者もどちらにも言えることです。
まずは対応可能の業者を見つける
見積りをしてもらうにしても、見積り無しで引越しするにしても、対応してくれる業者を見つけることが先決です。
複数の業者に声をかけて、見積り無しで対応してくれる所があればそのまま頼めば良いし、見積りが必要だった場合は、どうせ見積りを取るのであれば、安い業者を探してみると良いでしょう。