
引っ越しは忙しい人にとっては可能な限り、お願いしたいところです。
しかし、引っ越し自体をしてもらうにしても、どうしてもその場にいる必要があります。
これは、あとで自分が困らないためにも必要なんです。
どういうことで困ることが出てくるのでしょうか?
退去時には原則として原状回復と言う決まりがある
退去時には部屋の確認があります。
それは、使っている間の汚れや破損状況などを確認するためです。
原則、借り主は返すときは借りた時の状況で返す決まりになっています。
汚れや破損があった場合
契約時の内容にもよって変わってくる部分もありますが、基本的には修繕費を払う必要があります。
清掃費は敷金の中に入っている等、契約書をよく確認しておきましょう。
ちなみに、通常使用でこちらに過失がない劣化については、貸主が直すことになっています。
例えば、ポスターなどを貼っていたため、壁紙に色差が出てしまったなどです。
ただ、画鋲などで止めていた場合、壁に穴を開けることになるので、程度によっては修繕費用を請求される可能性もあります。
退去時の確認に立ち会わなかった場合のトラブル
部屋の現状確認を大家さんや管理会社に一任する事になります。
そのため、予想以上の修繕費用を請求されると言うトラブルもあるようです。
後々面倒なことにしないためにも、一緒に現状確認をして修復が必要な部分についてはその場で話し合ったほうが良いでしょう。
また、借りるときにも現状がどうなのかはしっかり確認しておくことがトラブルを避けるポイントです。
引っ越しし作業の立ち会い
おまかせパックなどを利用したとしても、作業への立ち会いは必要です。
作業員の人も、人の部屋に勝手に入るわけにはいきません。
また、大切な荷物を一時的にとは言え預けるのですから、きちんと作業を見届けたほうが、トラブル防止になります。
近場への引っ越しなら別ですが、基本的な流れは、引っ越し作業に立ち会った後、退去の確認に立ち会って、引っ越しし先への移動になるのでは無いでしょうか。
プランによっては当日配送出来ないプランもあります。
その場合は、本日の宿泊先に移動ですね。