
すごい近場の引っ越しは、どうするか悩みますね。
まして、500mぐらいの距離って結構悩むところです。
大型家電などは、手で運ぶにはちょっと距離があるし、かと言って大げさに業者に頼むほど?って思ったりもします。
どうするのが良いのか、色々考えてみました!
自分たちで運ぶ
まず考えられるのが、自分たちで運ぶという方法です。
500m位あると、何往復もする場合は歩いて運ぶのは結構たいへんな距離です。
大きな荷物を優先で運ぶとして、軽トラックなどをレンタルすれば、比較的短時間で済みます。
それなら、レンタカーの費用もさほど必要ないので一番安上がりです。
ただ、大きなものを運ぶことを考えると、人手は揃えたいところですね。
業者に頼む
業者と言っても、大手から個人でやっているところまで様々です。
引っ越しの規模にもよりますが、安く上げるなら赤帽です。
赤帽に頼めば、軽トラック1台と運転手兼作業員1名が作業にあたってくれます。
重たいものは、作業員と一緒に運べば、なんとかなるでしょう。
また、大手に頼めばプランによっては梱包作業~搬出~運搬~搬入とすべて任せることも可能です。
また、エアコンの付け替えなどがあるときにも、オプションプランで対応してくれます。
赤帽よりも割高にはなりますが、荷物に対する保証もしっかりしています。
運搬時のキズ等の保証をしっかりして欲しければ、やはり大手のほうが安心なのは間違いありません。
まずは金額を調べてみよう!
自分の手でやるにしても、業者に頼むにしても、まずは業者に頼むとどのぐらい掛かるか調べてみましょう。
思ったよりも高かったり安かったりと、見積額を見て感じることは色々あると思います。
その金額しだいで、業者を使うのが得か自分で運ぶのが良いか考えても良いでしょう。
業者を使うにしても、複数の業者で見積りを取るのが、費用を抑えるためには不可欠です。
一番安い業者を使うわけですが、他の高かった業者でサービス面で気に入った所があれば、他社の金額を伝えて、同等額にならないか交渉してみましょう。