
引っ越しし業者には、引っ越しをお願いする時間帯を決めれる所もあります。
午前便と午後便(フリー便)ですが、違いはどんなところのなのでしょう?
その違いについてお話します。
午前便とは
午前便は、その引っ越しし業者の1番目にする引っ越しし作業になります。
メリットは、なんといっても時間が読める!という点です。
引っ越しし業者が会社を出て、自宅に来るだけですから当然ですよね。
引っ越しは、運ぶだけで終わりではないです。
引っ越しし先での片付けや手続きなどが待っています。
引っ越しをした日から、それなりに生活する必要がありますからね。
なので、時間がしっかりしていると一日のスケジュールも立てやすいのです。
デメリットとしては、引っ越しし料金を安くしたいと思った時に、午前便をこちらから指定してしまうと、値引きされにくくなります。
それでも、割増料金という訳ではありません。
時間というメリットを考えれば、十分に午前便を使う価値はあります。
午後便(フリー便)とは?
次に午後便ですが、これは引っ越しし業者が午前中の引っ越しを終わらせた、後の引っ越しになります。
午前中の引っ越しの進み具合によって、引っ越しを始めれる時間が左右されてしまいます。
従って、時間的に余裕が必要になります。
引っ越し業者の予定によっては、午後に2件の引っ越しを抱えていたりすることも考えられます。
前もってある程度の時間は知らされるのですが、その幅も大きいためなかなかスケジュールを立てにくいところがデメリットです。
メリットは、午前便の反対で、時間的に我慢する分料金の割引をしてもらえる可能性が高くなります。
料金的には午後便やフリー便なのですが、荷物の量によっては引っ越しし業者に午前便の指定をされてしまう場合もあります。
また、あまり遅くなるようだと引っ越しし先の状況によっては、ご近所に迷惑をかけてしまう場合も考えられます。
引っ越しし先の状況と、時間がどのぐらいになるかも考えた上で、午後便は利用したいですね。
次の日からすぐに仕事とかだと、夜遅くなってしまうと結構たいへんですよ。