
新薬というのは、発売されてい1年間は様子を見るために、14日分しか薬が処方されないです。
アプルウェイも去年発売された新薬で、出た当初から服用しています。
そして今回、とうとう1年が経過したので、いきなり3ヶ月分処方してもらいました!
いやぁ、2週間毎の通院生活は本当にしんどかったです。
さて、1年間を通してみてですが、特段良くなったとかそういう感じはしません。
まぁ、もともと自覚症状が何かあるわけではないですから、極端な話どこも悪くないのに薬を飲んでいるようなものです。
その中でも、変化があった部分です。
体重が減った!
これが一番の変化かもしれませんね。
体重は1年前と比べれば、10kgは落ちました。
ここ2ヶ月ぐらいは全く体重変わっていませんが…
冬に比べれば、動いているのでもう少し体重落としたいですね。
今は65kg~66kgの間です。
飲み始めてから変わらない所
トイレが近いのは相変わらずですね。
出張が多いので、飛行機に乗るときは出来るだけギリギリにトイレに行っておきます。
トイレに行きやすいほうが便利なのに、席は絶対に窓側いいんですよね。
基本的に飛行機の中ってヒマじゃないですか。
外の景色とかみてれば、暇つぶしにもなりますよね。
別にずっと外見ているわけじゃないですよ!
大体は本を持っていきます。
フライト時間は一時間半ぐらいなので、本を読んでいればあっという間です。
とは言っても、通路側より窓側のほうが落ち着くし、通路側でもいいじゃん!って言われそうですが窓側です。
肝心の血糖値はどうよ!
今年は雪が多かったため、冬も除雪に追われました。
要するに、年中極端な運動不足は無かった感じです。
毎年なら、冬場は自分でも焦るぐらいに血糖値が上がっていくのですが、今年はそれはなかったです。
直近の血液検査ではHbA1cは6.7でした。
大体一年間とおしてゆるやかに右肩下がりで来た感じです。
ただ、最近は晩御飯が美味しくて困っています。
3ヶ月血液検査をしないことを考えると、ちょっと気をつけておかないと知らない間に悪くなっていそうです。
ここは十分に気をつけなくてはダメなところですね。
食べるなら動くと言う感じで、なんとか3ヶ月後をせめて現状維持で行きたいです。