
たくさんの引っ越し業者が有りますが、どこの引っ越し業者を使うか決める時の手始めに、オンライン一括見積りを使ってみるのがおすすめです。
どこに頼もうか悩んでいる段階なら、いろんな業者に声をかけてみることをおすすめします。
そうすれが、どの業者がどんな感じなのか見えてくるのです。
ただ、1社づつ連絡を入れるのは、正直手間ですし時間がもったいないです。
なので、上記でおすすめしているオンラインの一括見積を活用しましょう!
オンライン一括見積のメリット
時間や手間を省けるというのもひとつのメリットですが、それ以外にもメリットが有ります。
それは、引っ越しし費用を安くしやすいという点です。
理由は、複数の業者に料金で競わせる事が出来る点にあります。
一括見積もりサイトに入力されたデータは、引っ越し業者に渡されます。
当然、引っ越し業者も一括見積もりサイトから来た見積依頼だということはわかります。
自社に引っ越しをお願いしてもらうために、他社よりも有利な査定額を出すよう考えるためです。
引っ越し条件を入れるので、対応可能な業者から連絡がもらえるため、連絡したはいいけど、対応できないと断られる心配もありません。
見積りは、複数社から連絡が来ます。
メールの内容や金額から数社に絞り込めるので、その後の段取りも1社づつ連絡するよりも楽になります。
最初の連絡をもらった時点で、3~5社程度に絞るのがポイントです。
オンライン一括見積りのデメリット
今度は逆にデメリットについてです。
メリットの最後に書いた部分とかぶる内容ですが、一括見積もりサイトの提携先に対応できる業者がなければ連絡が来ないということもありえます。
少なくとも大手の引っ越し業者は、連絡をくれるとは思います。
ただ、この大手ですが、最初の連絡をくれた時点で見積りを出してくれることは少ないです。
どの業者も最終的には、実際に見てもらう必要があるのですが、大手は見てから出ないと見積りを出せないという事が多いんです。
概算見積もりはもらえないけど、対応が早いのは大手ですね。
これにはちょっと理由があります。
大手の業者は、中小の業者に比べると割高です。
なので、単純に金額で比べられてしまうと、選んでもらえない可能性が高くなります。
そのため、現地での見積りまでこぎつけるため、最初概算では見積りを出さないようです。
最後に、デメリットというか注意点になりますが、一括見積もりサイトを利用すると、最終決定に金額だけを見てしまうことが多くなります。
安さばかりを見てしまい、満足できる作業をしてもらえなかったら、あとで大変になります。
サービス面や作業内容もしっかり現地見積りの時に確認して、お願いする業者を決めましょう!