スーグラ錠って何?っていう人もいると思いますので、簡単に説明すると糖尿病の人が飲む薬です。
作用としては、血中のブドウ糖が腎臓で一度排出されてから再吸収するのを防ぐらしい。
この辺り、専門家ではないので、気になる人は調べてみてください。
なんで、急にスーグラ錠?って思う人がいるかもしれませんが、僕自身が糖尿病だったりします。
現在も朝晩に薬が欠かせません。
まぁ、糖尿病になって思いますが、特別体に症状がない状態でも薬を飲むっていうのはやっぱり違和感ありまくりです。
さてさて、スーグラ錠という糖尿病薬の新薬の話です。
今月発売になるため、前回病院で発売に合わせたぶんしか薬をもらっていないので、今月末には飲み始めると思います。
調べていると、色々思うことがあるのですが、自分に合えばいいなぁって思う限りです。
ただ、新薬なため1年間は2週間毎に病院に通う必要があり、働く身としてはちょっと負担が大きいんですよね。
それでも新薬のスーグラ錠に切り替えようと思ったのは、今の薬より体に負担が少なそうだから。
今飲んでいる薬は、膵臓にはたらきかけて、インスリンを余分に出すようにしているわけで、嘘か本当かはわかりませんが、いずれ膵臓が疲れてインスリンの出が悪くなるという話を聞きます。
そうなると、どんどん薬を増やしていって、さらに負担をかけてインスリンを絞り出すようになるとか。
実際、これもどうなの?っていう話なんですけどね。
それに、インスリンを出して体に糖分を取り込ませるようにしているから、一種の太り薬とも言えるわけです。
そんなこんなで、スーグラ錠にはちょっと期待をしています。
基本は、適度な運動と食事に気をつけることなのは十分理解していますよ。